2022/12/02-05 京都大阪奈良の旅(前編)載せてからめちゃくちゃ時間が経ってしまいましたが、後編も忘れないうちに(もう結構忘れている)書いておこうと思います。
ちなみにこれ打ち出してるのが2023/08/24です。半年以上経ってもうた。
ざっと時系列
このblogと言えば事細かに書いて行ってナンボみたいなとこありますが、以下スマホに入れているSwarmでチェックインした時間を元に打ち出したものを手掛かりに、どう動いたか思い出しながら書いて行こうと思います。
08:16 | ホテルサンプラザ チェックアウト |
08:28 | 御堂筋線 動物園前駅 |
08:52 | 淡路駅 HK63 |
09:02 | 阪急 南茨木駅 HK68 |
09:20 | 万博記念公園駅 |
09:45 | 太陽の塔 |
10:47 | 道頓堀くくる 万博記念公園駅 |
10:59 | 万博記念公園駅 千里中央へ |
11:10 | 北大阪急行 千里中央駅 |
11:45 | なんば駅 |
12:34 | 近鉄奈良駅 A28 |
12:43 | 行基像 噴水広場 |
12:56 | 五重塔 興福寺 |
12:57 | 中金堂 興福寺 |
13:16 | 興福寺 国宝館 IN |
13:46 | 興福寺 国宝館 OUT |
14:23 | 廬舎那仏像 大仏殿 |
14:57 | 東大寺大仏殿 バス停 |
15:33 | JR奈良駅 |
15:33 | JR奈良駅西口バス停 |
15:54 | 近鉄奈良駅 (A28) |
16:01 | 大和西大寺 (A26/B26) |
16:22 | 前栽駅 |
16:41 | 彩華ラーメン 本店 |
17:31 | セブンイレブン 天理杉本町店 |
17:47 | 近鉄天理駅 |
18:27 | 大和西大寺駅 |
18:55 | JR鶴橋駅 / 食べ放題ヨロレイヒー |
19:13 | 大阪城公園駅 |
19:33 | 大阪駅 |
19:49 | 葉村温泉 IN |
20:56 | 葉村温泉 OUT |
21:55 | 梅田 プラザモータープール |
23:09 | 京都駅八条口バス乗り場 |
23:58 | 南草津駅 |
00:42 | 土山SA(下り) |
03:04 | 遠州森町PA |
05:24 | EXPASA 海老名 |
06:21 | 横浜駅東口スカイビル YCAT |
06:32 | 横浜駅 |
せっかくの旅行なので早めに行動しようというか、時間ぎりぎりになって慌てる傾向があるので、早めに目覚まし設定して起きました。泊まれたホテルの部屋が最上階だったのもあり、朝の景色を眺めるために窓を開けてみた。
片方は新世界~阿倍野方面の景色で、北側向いてたのでハルカスは見えなかったけども、恵比須町/なんば方面はかろうじてみられる感じだった。この景色がとっても良かった。
反対側はあいりん地区側で、隣の建築との隙間からかろうじて労働センタービル跡が見えるぐらいで、上からあいりん地区見渡すことはできなかったが、右と左の景色のギャップがすごくて面白かった。
たまに出張とかで泊まるホテルでVシネマなんかが無料で見られるとついつい見てしまうのだけども、関東の人間である自分からしたら、関西の景色一つ一つが映画の世界のように見えているとこが若干あるので、いい眺望でそれらが見渡せてよかった。
最上階角部屋で、部屋でてすぐ隣が非常階段側の出口。なにかあった際もさっと逃げ出せる安心感もよかったのですが、そんな非常階段側の扉から表に出てみました。喫煙所代わりに表に出れるようにしてくれてたのも良かった。この建物、カタカナの「コ」の形してたみたいで、見下ろした景色がなかなかすごかった。
香港のモンスターマンションが撮影スポットとして人気出過ぎて撮禁になった、みたいな話があったが、それを思い出すような眺望だなと思った。(なんか違うけど)
この後向かった太陽の塔内の話ではないが、スマホ落っことしたらやばいので、無理しない方がいいなと思いつつ、記念に写真をちょろっと撮った。
旅先でその土地のローカル番組見るの好きですが、あまり気が進まずでテレビはそんなに付けなかった。買っておいたパンとジュースを口にして、シャワー浴びて支度をした。もっとまったりしてたかったぐらい居心地良かったけど、この日予定がカツカツ?だったのでまったりはできなかった。
シャワーですが、清潔感あるもので良かった。お湯もそんなにしょぼい感じしなかったしで。
この後乾かす前のタオルを持ち歩くことになるよなとジップロックの袋にシャンプーなど入れていたのだが、濡れたタオル持ち歩くのに完璧だった。
あいりん地区の朝の雰囲気を味わうべく散歩しようかなとも思っていたが、案の定時間がなくて&足が痛すぎてそれは断念した。結局何が悪かったって、靴の紐の締め過ぎがよくなかったのでした。気づくの遅すぎたね。
2022/12/04 09:45 太陽の塔へ
ドラクエウォークプレイヤーではあるが、この日はそうじゃない(前日の混沌に飽きれてたのもあるしで)のもあったので、係員に「太陽の塔予約かけてるんで、進みますよ?」と声かけるも「いや、お並びください!」と言われ、若干いらっとしつつも、スタッフさんが悪いわけではないので、落ち着いて説明し、待機列を背に園内へと進みました。前日もそうでしたが、事前に入場チケット確保しておくとやっぱりスムーズですね、イベントの時は。スマホがある時代で良かった。
11/29頃に太陽の塔オフィシャルサイトにて事前予約/購入を済ませておきました。930円で入園料込だった気がします。そこまで高くはないですね。
万博記念公園に来て何回か立ち寄ってるEXPO70パビリオンが500円で当時の展示物の一部・資料などに触れられるのに比べると少しお高いですが、1000円未満でタイムスリップ気分味わえると思うと、そんなに高いものでもないのかなと思うところです。
結構予約殺到してて入場権利獲得大変なのでは?と思ってましたが、整備・公開から少し経ってることもあり、11/29の予約でもすんなり希望時間に取れて、実際整理して入場としているので「混雑!」という感触は受けずに、じっくり塔内観覧ができました。
まず地下フロア、改修そして公開されるまでのい間非公開状態だった「第4の顔 地底の太陽」からスタート。当時のものは行方不明らしく、再現された展示とのことでしたが、プロジェクションマッピングもあり、なかなか迫力ある展示で楽しかった。投影も数種類あるそうで、怖いものから神秘的なものまでといった感じだった。詳しくは見に行ってみてください(笑)。周辺に飾られていた色んな民族の祭事などで使われたと思われるお面/仮面/シンボルなどの展示も含めて独特の雰囲気で良かったです。
そのエリアから先に進むと、いよいよメイン?となる「生命の樹」のエリアでした。一部EXPO70パビリオン内に移されてたようですが、再度こちらに戻されたのかはEXPO70パビリオン、時間なかったので立ち入れてないのでその辺よくわかってませんが、収まるべきところに収まって可能な限り当時の展示を再現した空間で、感動ひとしおでした。
今日カメラ機能付きの携帯端末が普及していることから、みんななんでも気軽に撮影しまくりますけど(多分に漏れず自分もですが)、塔の階段上登ったら撮影禁止とされてました。おそらく手を滑らせて端末落下→展示物破損など防ぐためだと思いますが、なんでも撮って見返してとするよりは、空間に身を置いて体験し、それを記憶の中で反芻して、とすべきなのが本来の楽しみ方なんだろうなということで。
とはいえ、地面フロアから見上げた写真撮って、あの時肉眼で見た景色、体験した空間の記憶に色が添えられるのも良いですよね。そんなこんなでフロアから撮った写真が数枚残ってます。
生命の進化をたどった展示物で、上に登っていくと霊長類なんかも出てくるわけですが、ゴリラ?の展示が、頭部のメカがむき出しになってて生々しかった。これだけ補修かけずに展示されているとのことでした。展示していた70年頃は口がアグアグ動いてたらしい。あと、個人的に良かったのが、非常階段の部分。昔大屋根に囲まれていて、展示を見終わると、太陽の塔の片方の腕側から大屋根に出れたという作りだったらしいが、もう片方は非常階段で、展示当時は壁で隠されていたとのことだった。なので、この2020年以降で初めて公開されたものとのことだった。内側の機構が見られるのも興味深かったが、ライティングがまた紫っぽい暗い照明で吸い込まれそうだった。
東京タワーの鉄骨とかもそうだけど、昭和に作られたものが50年(もしくはそれ以上)の時を経てまだ見らレルってことに感動を覚えますね。大正生まれの祖母もこの世を去ってもう結構経つもので、戦後生まれの父・母はまだ生きてますが、建築とかに関してはどんどん失われたりしていくもので。
どんな言葉で書いたとて、表しきれるものでもないので太陽の塔の話はこの辺で。
余談ですが、ドラクエウォークの関係で携帯電話の電波の具合は相変わらずすこぶる悪く、この日はゲーム目的でなかったにせよ、Coke on記念大王(コカ・コーラ協賛イベントで、コラボモンスターとして会場で戦えるもの/倒すとゲーム内で使える"こころ"をドロップする/前日、この日と2回闘うと、計4つ入手できる)ぐらい戦っていくかと思っていたが、アプリの動作が重すぎて大変だった。かろうじて倒し、4つめ(1回の戦闘で2つもらえるので、2日間臨むと4つになる)ゲットして公園を去りました。
このドラクエウォークのイベントに関して、文句は山ほどあるのですが、行ったところで補てんしてくれるわけではないので、ここではやめておきましょうか。(前回の分で書いたし)
2022/12/04 12:30 奈良
修学旅行の定番でもある奈良の大仏を見に行こうということにしました。修学旅行で行ったことないんですよね、奈良。なので観ておきたかった。京都は観光とかその他で何回かは行ってるので今回は第一旭食って伏見稲荷を"お山"したぐらいでおしまい。
まずはなんば駅から近鉄に乗車。近鉄というとバッファローズぐらいしか浮かばずで、そもそも「近鉄」ってなんだろうぐらいに思ってた幼少期ですが、関西人からしたら「東急って何?」「相鉄って何?」みたいな感じでしょうか。乗り慣れない電車は不安だらけですが、ひたす東に進みました。地図ではさんざん見てて、大阪から東に奈良!ってイメトレはしてたので、地図アプリで見ながら自分の進行方向を確認しつつ、どんどん景色が都会から離れていく様を感じながら時間を過ごしました(と言いながらずっとドラクエウォークやってるわけですが)。
12:34 近鉄奈良駅に到着。まず最初に遭遇したのが"しかまろくん"のカチコチのやつ、そして行基像でした。関東で生活しているとあんまり行基意識しないので(歴史の授業で聞いたぶり?)ちょっと高まりました!
興福寺方面にまで行ってようやく"せんとくん"にも遭遇。ローカルカチコチマスコット像はなんぼあってもいいですからねー!(行基はマスコットじゃないよ!)
とりあえず目的は東大寺ですが、人の勧めで興福寺の国宝館を目指していきました。それにしても足がめちゃくちゃ痛い。ぐねったわけではないのですが、古傷で足首痛めやすいのもあったんですけど、上述の通り足首やっちゃってたので徒歩がしんどい。結構長距離歩くの好きなんですけど、前日歩きすぎたこともあり、だましだましで頑張って歩きました。
興福寺 国宝館は700円。700円払えば鎌倉期とかの千手観音菩薩立像とか、教科書とか切手とかに引っ張りだこ?奈良時代 阿修羅像(八部衆)なんかの現物を目の前で見られるわけです。太陽の塔/万博記念公園の昭和年間へのタイムスリップとは桁が違う!(けど、どっちも良いですね~)
館内は撮影禁止なので写真はありませんが、ググればいくらでも画像出てくるのでそちらでご覧ください!(というか興福寺国宝館のサイト内でも見られる)
14:23 鹿の糞を除けながら道を進み、東大寺へ。それにしてもなんか泥被ったような鹿と、そうでもない鹿といて、どういう状況なんだろうと思いつつ、鹿世話してる時間はなかったので、とにかく大仏目指して頑張って歩きました(足が痛い)。神奈川県 鎌倉の大仏だったり、長谷観音だったりは何度も見に行ってますが(居住エリアから近いので)いよいよ奈良の大仏です。さすがに「大」ですねーでかい!
本当にできた当時の部分はごく一部みたいですが、色々な時を経てこうやって残ってることにも感動を覚えます。「デカすぎてよくわかんねえ」ってのが正直な感想ですが、何はともあれ見られて良かったでした。じっくりと近づいて、引きで観て堪能しました。
2022/12/04 15:30 天理~彩華ラーメン本店へ
まず奈良駅~東大寺あたりを周回するシャトルバスみたいのに乗り込んで(100円で周回してるから気軽!)JR奈良駅に向かい、万葉まほろば線(桜井線)というのに乗れば天理なんてすぐじゃん!?とか軽く考えてたんですが15:15に電車は行ったばかり。次の電車が15:58と25分も待つことに…。さすがにしんどいのと、こうしている間に日が暮れてしまう!と思い、シャトルバスにもう1回乗って近鉄奈良から大和西大寺から近鉄橿原線~天理線に乗り換えて天理方面に向かうことにしました。バス代勿体ないことした(笑)。
16:01 大和西大寺駅着。乗り換えて天理へ。近鉄奈良線で途中平城宮跡歴史公園らへんを横切りましたが、何か建築があるってわけでもなく、ひたすら原っぱって感じで"のどか"でした(それしか感想ない)。
16:22 前栽駅へ。「読めねえ!」と思ってましたが「せんざい」と読みます。何にもない駅でしたが、ここが徒歩で彩華ラーメン 本店に行くには最も近いようだったのでここにしました。うーん 駅周辺まじ何にもない。家、畑、そして溜池という感じ。地図で見た限りですが、溜池多いですね。防災とかそういう目的なのでしょうか。
それにしても、特定の新興宗教(新興とは言うけど江戸期からあるから歴史は結構ある)が根付いてる街に行った経験なかったので、どんなだろうと思ってたんですけど、前栽付近は普通の住宅地でした。もう少し天理教本部の周辺まで行けたら雰囲気感じられたのかもしれませんが、結局足が痛かったことと、時間的に微妙だったこともあり、本部の方へは行けませんでした。24時間開いてて、どんな人も受け入れてるといった感じだったので、一度雰囲気見てみたかったのですが、それはまた今度。(余談ですが、仏教系の学科出てて、そういう新興宗教系の授業あったので選択して1年学んでたので、新興宗教への興味は多分普通の人よりはある方かもしれません。詳しくないけど。)
さて、天理教の話はさておき、前栽駅から南に歩くこと20分弱(遠!)、距離としては1.2kmぐらいだそうですが、足痛いのでだらだら歩き、彩華(サイカ)ラーメン本店が見えてきました。テンション上がって看板撮るぞー!とかしてたら、隣の敷地のコメダ側に回ってたみたいで、さくっと彩華に入れなかった(笑)。ラーメン屋にしては大きいファミレスという感じの店構えで、駐車場も広々。店内に入ってみてもファミリーで来てる人がほとんどという感じでした。いいなー、この感じ。
一人なのでカウンターに通され、メニューを眺めました。あれこれ食べてみたいけど、初回だしで限度あるので泣く泣くサイカラーメン大(2玉) 1080円と生卵 110円 ライス170円でオーダー。
近所にあったなら唐揚げおろしポン酢+ビールとかも行きたかったな…。京都の第一旭と同じ思考ですね…。
奈良・天理の「スタミナラーメン」、所謂"天スタ"と呼ばれるものと、彩華と二種類あって、通称"天理スタミナラーメン"と言えばこの類のラーメンを指すわけですが、昔 笑い飯がラジオで「サイカの方が断然うまい」「天スタ食べてる人見ると勿体ないとすら思う」ぐらいなこと語っていたのを鵜呑みにしているので、彩華のことしか調べないで来ました。
2015-2016年頃だか、リットン調査団 藤原さんが店主やってたらしい天理スタミナラーメン 高田馬場店っていうのがあったそうだけども、それは食べることができなかったので未経験、仕事でお世話になってる人が奈良土産で買ってきてくれた天スタお土産セットで自ら調理したものを食したり、ニュータッチ凄麺シリーズの「奈良天理スタミナラーメン」で味わったり、大阪の谷町にある彩華ラーメンの支店で食べたりと、どういう味かは知ってはいましたが、やっぱり本店で食べられたのは嬉しかった&おいしかったですね。奮発して"大"にしてしまい、量の多さに「チョイスをミスったな…」と思いつつ、スープもだばだばと飲んでしまった。水筒に入れて持ち帰りたい気持ちもありつつ、お腹ちゃぷんちゃぷんで、帰りの高速バスでのトイレが心配にもなったのでほどほどにし、お店を後にしました。
塩ベースで優しい辛さで、ニンニクと唐辛子のパンチの効いた味で、飽きない味わいですねー。うまかったな…。
食べ終わり、辺りはすっかり暗くなってました。街灯のない道を進み、途中トイレ借りるためにコンビニに立ち寄り、再び前栽駅へ。天理行きの電車が先に来たので、天理駅の雰囲気見たかったので天理に行って駅周辺を少しだけ歩きました。もう辺り暗くて、地域住民が少しいらっしゃる程度で人もそんなにいなかったですが、天理教の法被着た信者の方が改札方面に向かって二人で歌ってました。何か行いをする際は法被を着るのが天理教の信者さんらしいんですが、この歌唱もそういう一環の何かなんでしょうかね。
天理駅の待合室みたいなところには法被を着た女学生が数名 放課後の談話?を楽しんでいる姿も見られました。天理教って学校もあるんですよね。
2022/12/04 19:13 大阪城公園駅~葉村温泉
どっかお店入って時間つぶすにも微妙に長いので、高速バス乗り場(プラザモータープール)から近場でどこか銭湯ないかな?と探して見つけた葉村温泉に行ってみることにしました。
この辺の挙動がちょっと忘れてしまったのですが、JR大阪環状線の駅からだと微妙にアクセスしづらく、地下鉄谷町線 中崎町駅が最寄りっぽかったけど、諸々面倒で大阪駅から歩いて行ったみたいですね、足取り追うと。足痛かったのに。
温浴で少しでも回復!と思っていったんですけど、いやー、とてもレトロな銭湯で最高でした!!!
梅田駅周辺のサウナとかその辺も考えたんですけど、ここまで来て正解でした。そんなに混雑もしておらずで、小さいけど露天風呂やサウナもあり、サウナ内はムード歌謡が流れてて最高of最高でした。あの曲、なんだったんだろう?と覚えて帰った歌詞で後から検索かけてみたんですけど、J-POPと違ってネット上に歌詞上がってないっすね。なんか大阪ローカルっぽい歌詞だった気がするんだけど…。
ドライヤーが10円玉何枚(忘れた)か入れて数分風が出るみたいなタイプで、風力も弱かったけど、10円玉に番台で崩してもらって、チャリンチャリン入れて髪乾かしました。何枚でも硬貨入れちゃうぜ!
大阪、かつて来た際はよく利用していた桜川のスパディオってスーパー銭湯みたいなところが閉店してしまって、心のよりどころ(湯)みたいのがなく寂しく思ってたのですが、いい銭湯に出会えた気がします。
2022/12/04 21:55 梅田プラザモータープール
小一時間時間を潰してバスに搭乗。この後、京都と草津で客を拾うとアナウンスされているにも関わらず、めちゃめちゃにシート倒す人が斜め前の席にいて、公共の交通機関でそうしちゃうの…?ともやもやしつつ京都、草津と過ごしたんですが、案の定満席で、リクライニング倒されまくってて座れないじゃん!って感じの席の人、ケツからその座席に入っていってて、余計にモヤモヤしてしまった。言ってリクライニング上げてもらえばよかったのにね。
コロナの関係もあって2列シートで、知らない人と並んで座るのもちょっとなーとか思って3列シートのバスにしたので、「お金を可能な限り切り詰めるぜ!」って人よりは、少し上乗せしてゆとりを選んだ人が乗車しているものと思ったんだけど、そんなバス選んだのにこの不自由さを強いられてる様、自分だったら耐えられないなと思いつつ、自分はそんな圧迫感受けることもなく最前のシートに座れて(カーテンが無くてちょっと暗さが足りない感じはあったけど)快適に帰ることができました。終点新宿まで、とせず、一つ前の横浜下車にしたのが良かったんですかね。詳しくはよくわかりませんが、横浜下車の方が帰りやすいのでそうした感じです。
8ヶ月ぶりぐらいにblog書いて、なんか色々忘れてしまってノリで書いてるからぐちゃぐちゃですが、まあ自分メモ程度な感じなので…。
以前はアイドルライブを見に!という目的ついでにちょろっと観光という感じでしたが、今回の旅程は完全に観光(+ゲーム/イベント)だったわけですが、色々と刺激受けられて楽しかったでした。また関西エリア行ける日を夢見て頑張って生きたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿