
Emotional TiconはWinter Tourとか勝手に題して(ていうか自分で勝手に題してるだけで誰もそんなこと言ってません)1月~2月のライブが3本もあったんですが、そのうちの中日(なかび)的位置づけのEARTHDOMでした。
出演は以下。
- Emotional Ticon
- 表現
- DИO(ドラムノ)
- Cob.Character
- PUMA/Marhaug(fromノルウェー)
ノルウェーからはるばるやってきたPUMA~が「外人が対バンだー!」ってんでテンションを上げてくれました。

PUMAのメンバーのノイズ担当の方(つかほとんどノイズ担当だけど)、日本のYAMAHAのシンセを持ってきてました。
調子が悪かったみたいでドライバー貸してくれって言ってたのでEmotional Ticonメンバーの森くんが貸してました。
国を超えたコミュニケーションです(何)。

そう、演奏でさんざんでかい音出しておきながら耳栓しているっつう(笑)。
ある意味卑怯です!(笑)
ちなみにここのメンバー、確かみんな耳栓してました。
ギターの彼はなんか、かっこよかったですね、ルックスが。
シンセいじってた彼はほんわかと優しそうで気さくでした。
PUMAさんと思われる坊主の方は硬そうな印象はありました。

パンク、ハードコア、ノイズ系の出演バンドが多いEARTHDOMなので壁が結構にぎやかな落書きで埋め尽くされているんですが、そこにEmotional Ticonのガーリー(死語?)な衣装をかけた図。

写真家のカズミさん(from MIX UP!)がひょっこり始まる前に現れて写真撮ってあげる、とのことでメイク中のEmotional Ticon絢坊の図。
日ごろないことなのでテンションがあがる女子たちでした。
オフショットはまだあるんですが、いい加減疲れてきたので(笑)やめておきます。

この日は外国人がいるっつうことで、外人ウケを狙って(笑)Black Sabbathの「Iron Man」をカバーしました(笑)。安直なことを平気でやれるのがこのバンドの強みでもあります。
あとはピアニカ吹いたりしてたらしいけど、この前後ライブいっぱいやったのでもう忘れました!
載せた写真は上述のカズミさん(from MIX UP!)が撮ってくれたやつを拝借しました!Thanks!
以上!

PUMAは先述の通り、北欧の地・ノルウェーから来日したグループ。
音楽は言語を超えるものだと思うので気兼ねなく話してみよう、と楽屋でちょっと喋りかけたんですが、案の定向こうはノルウェー語が公用語で、英語は日本よりもちょっと早く教育を受けているって程度で、テレビでも英語のチャンネル、放送をしているみたいで一応話せるみたいですが、いまいちこっちの英語が下手すぎたのか(笑)、会話が成立しませんでした。
壕に入ったら壕に従え、くらいに思っている部分もあるので日本語で平然と話しかけると激しく困惑した表情するのでだんだん申し訳ない気分になってきてしまうので(笑)、さりげなく間に入ってきてくれた「表現」ってバンドのギターの彼に少し翻訳してもらったりしました。
PUMAの紹介じゃなくて「表現」の紹介になりつつありますが(笑)。
PUMA/Marhaugは4人編成。ノイズ2名(坊主の方がPUMAさんだってあとで聞きました。あってるのかな?)、そしてギターが1人にドラムが1人と言う構成。
エフェクターの数がトータルで見るとEmotional Ticonよりも多いのでは?っていうくらいの数で、とにかく強烈なノイズを出してました。

いやでも、かっこよかったです。
が、知り合いがバーラウンジ側に居たので途中で見るのやめちゃったんです。
けども、最後の方がとても良かったらしく、その瞬間を見逃したのでちょっと残念でした。

表現(hyogen)って書くと検索エンジンにも引っかかるみたいです。
このバンド、以前Private ArmyとしてEARTHDOMでライブやった際に対バンしていて、と言うか、表現もCon.CharacterもDИOも顔ぶれが一緒でして(笑)、いずれも個人的には2回目の対バン、PUMAが居た以外は初めてじゃない顔ぶれでした。
こうやって同じ箱で同じ顔ぶれで出るってのも何かの縁ですね、って思いつつ今回は話しかけてみました。
実を言うと、前回はいなかったけど、アコーディオンにてサポートで加わるmauさん(from momo椿〔myspace〕)って方がこのblogでよく登場する小山絵里奈のサポートでお馴染みのアイリッシュハープ奏者、廣瀬さんと大学の同級生だそうで、先日廣瀬さんらのケルトミュージックを聞きに行った際に酔った勢いで買ったCD、momo椿をやっている人だった、っていう繋がりがありました。
「酔った勢いで買った」とか、何やってるの!って感じですが(笑)、不思議な縁て続くもので、表現(hyogen)と2度目の対バンでサポートとして遭遇するっていうのは面白かったです。

結構特殊な形態だから面白いですね。出音が似てるバンド探すのが難しいくらい。
そういえばギターの方にシールド貸しました。(笑)
こういう気軽なコミュニケーションも良いですね。
もう表現(hyogen)は他人とは思えません(笑)。

EARTHDOMの店長、早川さんのユニットですね。
ノイズ担当(アナログシンセやアナログフィルターを操る)平野さんに、今回はnanaさんなるギタリストも加わってCob.Character.nana編成でした。
ギターの方がまた、普通のギターっていうよりはノイズ/アヴァンギャルド方面の解釈が良い感触で、即興トリオとしては出音がとても良かったです。
生意気なたとえをするとすれば(すいません)、「わかってる人たちの音」と言った感じ。
大人のノイズ、と言うか・・・。

ドラムノって読むんですが、彼らも個人的に2回目ってわけですが、ほんとかっこいいです。
ドラム3台、フロアにトライアングルを描くように設置してPAは最小限通して箱ごと鳴らす!と言ったもの。
きっとCDでは聴けない、体感できない躍動をライブでもって実践しているんでしょうね。
とても素晴らしいドラムトリオです。

照明をあんまり当てない(と言うか当てられない?)のでフラッシュ焚かないと暗いです。
ドラムノはぜひ一度ライブで体験してみて欲しいですね!
以上、長くなったけどライブレポでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿