[ 無銭カレンダー / ライブアイドルカレンダー ]
2009/01/30
2009/01/30(FRI) 新代田店
食した二郎:小豚ラーメン(750円)+鰹節(50円)
感想:
うまい。
脂身を食べるかと言われたので盛ってもらいましたところ、これが案の定物凄いボリュームで、食べ終わる頃には結構きつかったでした(笑)。
しかし相変わらずうまい!
プリングミン @下北沢BASEMENTBAR
プリングミンを見に下北沢BASEMENTBARに行ってきました。
この日の顔ぶれはプリングミン、のあのわ、伊藤サチコ、Swinging Popsicleでした。
この日の顔ぶれはプリングミン、のあのわ、伊藤サチコ、Swinging Popsicleでした。
最初がのあのわでした。
のあのわは2009年02月18日にメジャーデビュー盤「ゆめの在りか」をリリース予定とのことで、直前ライブ、と言った感じでした。
のあのわ、昨年何回か見に行こうと思って予定をチェックしてたのですが、結局見に行くことができず、メジャーデビュー直前でやっと見れた、っていうのがなんだか昨年プリングミンを見た時のタイミング具合に似ているなーと自分の中でリンクしました。
のあのわは結構プリングミンとは対バンしているみたいで、プリングミンのドラムのきゃりーなんかも「のあのわは好きだ」と言った発言しているのをどこぞかで見たことがあったんですが、プリンとは違うけど非常にポップでドリーミーで壮大な曲をやれたりとバンドの実力はさすがと言ったレベルでした。
ライブにおいては鍵盤の使い方が面白いなと思いました。
チェロ&ボーカルがフロントっていう特異な形態なので目を引きます。
ソロとかを取る程度で常に弾きっ放しってわけではないみたいです。
のあのわは2009年02月18日にメジャーデビュー盤「ゆめの在りか」をリリース予定とのことで、直前ライブ、と言った感じでした。
のあのわ、昨年何回か見に行こうと思って予定をチェックしてたのですが、結局見に行くことができず、メジャーデビュー直前でやっと見れた、っていうのがなんだか昨年プリングミンを見た時のタイミング具合に似ているなーと自分の中でリンクしました。
のあのわは結構プリングミンとは対バンしているみたいで、プリングミンのドラムのきゃりーなんかも「のあのわは好きだ」と言った発言しているのをどこぞかで見たことがあったんですが、プリンとは違うけど非常にポップでドリーミーで壮大な曲をやれたりとバンドの実力はさすがと言ったレベルでした。
ライブにおいては鍵盤の使い方が面白いなと思いました。
チェロ&ボーカルがフロントっていう特異な形態なので目を引きます。
ソロとかを取る程度で常に弾きっ放しってわけではないみたいです。
お次が伊藤サチコ。
この人も以前からどんな人だろう、と思いつつライブハウスのスケジュールを見つつ「目撃できるかな」と思っていたので、ようやく見れる感があったので丁度良かったですね。
で、中身ですが。
個人的には「女の子が歌う女の子の歌」と言った歌詞の内容が強い印象を受けました。
あまり好きなタイプの楽曲ではなかったです。
声はまぁ、悪くないです。あんまり「歌い上げる!」っていう感じではないですね。
「歌い上げる!」っていう感じの歌手はあまり好きではないです。
この人も以前からどんな人だろう、と思いつつライブハウスのスケジュールを見つつ「目撃できるかな」と思っていたので、ようやく見れる感があったので丁度良かったですね。
で、中身ですが。
個人的には「女の子が歌う女の子の歌」と言った歌詞の内容が強い印象を受けました。
あまり好きなタイプの楽曲ではなかったです。
声はまぁ、悪くないです。あんまり「歌い上げる!」っていう感じではないですね。
「歌い上げる!」っていう感じの歌手はあまり好きではないです。
次がプリングミンでした。
いきなりエフェクターの写真から始まってますが、この日のプリングミンのライブ、最前列ががらんがらんでした。
のあのわの時は結構人でいっぱいだったんだけども、プリングミンの頃に少し空いた印象だったので、もうちょっとプリングミン頑張れ!って感じですね。
いきなりエフェクターの写真から始まってますが、この日のプリングミンのライブ、最前列ががらんがらんでした。
のあのわの時は結構人でいっぱいだったんだけども、プリングミンの頃に少し空いた印象だったので、もうちょっとプリングミン頑張れ!って感じですね。
セットリストは以下。
- opning(新曲)
- The time has come
- トンネル
- make my day
- 青い月(仮)(新曲)
- 7days (新曲)
- This world is yours
この日の特筆すべき点は前述の空いてたっていうちょっと残念な話題以外だと・・・えーっと・・・、新曲が多かったですね。
最近のセットリスト的に「再生」や「泳ぐ声」のようなシューゲイザー的な曲は外されて、元気の良いポップソングが多めな印象でした。
最近のセットリスト的に「再生」や「泳ぐ声」のようなシューゲイザー的な曲は外されて、元気の良いポップソングが多めな印象でした。
ちょっと引いて撮った図だけど新田サイドがらがらです。
BASEMENTBARって横幅もそんなに広くないけど、ドラムの位置が三角形の頂点みたいな感じにステージが広がっていて、新田君はかなり端、ステージから落ちそうなすれすれのところで弾いてました。
BASEMENTBARのステージの形は正直あまり良いとは言えない上、狭いのでモニタースピーカーもステージ横ではなく天井からつるして斜めに客席真ん中あたりに届くように設置されてたりします。
だから最前列にいるとアンプの直の音で、Vocalの声がうしろの方から聴こえるっていう風になってしまうんですね。
ゆえに最前列はあまり視聴には向いてない空間だったり(どの箱でもそうですけど、BASEMENTBARは特に、っていう感じ)しますね。
BASEMENTBARって横幅もそんなに広くないけど、ドラムの位置が三角形の頂点みたいな感じにステージが広がっていて、新田君はかなり端、ステージから落ちそうなすれすれのところで弾いてました。
BASEMENTBARのステージの形は正直あまり良いとは言えない上、狭いのでモニタースピーカーもステージ横ではなく天井からつるして斜めに客席真ん中あたりに届くように設置されてたりします。
だから最前列にいるとアンプの直の音で、Vocalの声がうしろの方から聴こえるっていう風になってしまうんですね。
ゆえに最前列はあまり視聴には向いてない空間だったり(どの箱でもそうですけど、BASEMENTBARは特に、っていう感じ)しますね。
これは多分「ロケット(仮)」の掛け合いコーラスの図ですね。掛け合いっていうのかよくわからないけど、全員(ベースひろやすくん以外)でコーラスのあとにVocalの山ちゃんが旋律を歌って、っていう。
その図だと思います。
その図だと思います。
ラストがSwinging Popsicleでした。
Swinging Popsicleはかれこれ7~8年くらい前、「Change e.p」っていうやつがリリースされた頃にadvantage Lucy「杏の季節」「oolt cloud」らへんのレコ発記念に渋谷タワレコ地下のイベントスペースにてミニライブをやった際に初めて見た以来だったのでほんと久しぶりでした。
当時は正直な話「ぱっとしないなぁ」と思ってて、その頃はadvantage Lucyが好きだったこともあってあまり気に留めてないながらもCDは2枚くらい持ってました。
が、あまり熱心に聴いているっていうよりは持っておいてる感じが強く、これまた楽曲のことがどうであるかとか説明できるレベルで理解はしてませんでした。
Swinging Popsicleはかれこれ7~8年くらい前、「Change e.p」っていうやつがリリースされた頃にadvantage Lucy「杏の季節」「oolt cloud」らへんのレコ発記念に渋谷タワレコ地下のイベントスペースにてミニライブをやった際に初めて見た以来だったのでほんと久しぶりでした。
当時は正直な話「ぱっとしないなぁ」と思ってて、その頃はadvantage Lucyが好きだったこともあってあまり気に留めてないながらもCDは2枚くらい持ってました。
が、あまり熱心に聴いているっていうよりは持っておいてる感じが強く、これまた楽曲のことがどうであるかとか説明できるレベルで理解はしてませんでした。
久しぶりに見た感想ですが、何にも変わってなかったです(笑)。
少しは歳を重ねた印象はあったものの、昔見た印象と音楽のイメージは全然変わってない。
で、今回思ったこととしては、Vocalのミネコさんがとてもかわいくなったなぁと思いました。
なんだろう、昔は今みたいなヘアスタイルではなかったのだけども、今のヘアスタイルがとても似合っていることもあってかかわいいなぁ、と。
昔の写真を見ても確かに(言い方がよくはないけど)「垢抜けない」感じだったけど、今はそれはそれでとても良いです。ちょっと好きになりました(←気持ち悪い発言なのでスルーしておいてください)。
少しは歳を重ねた印象はあったものの、昔見た印象と音楽のイメージは全然変わってない。
で、今回思ったこととしては、Vocalのミネコさんがとてもかわいくなったなぁと思いました。
なんだろう、昔は今みたいなヘアスタイルではなかったのだけども、今のヘアスタイルがとても似合っていることもあってかかわいいなぁ、と。
昔の写真を見ても確かに(言い方がよくはないけど)「垢抜けない」感じだったけど、今はそれはそれでとても良いです。ちょっと好きになりました(←気持ち悪い発言なのでスルーしておいてください)。
嶋田修さんは3年くらい前にThe Carawayっていう別バンドでのライブを2回くらいは見ている気がするのでそんなに久しぶりな印象はなかったですが、この人も相変わらずで若いです。
トレードマーク?のボーダーシャツは着てませんでしたが、ずっと使っていると思われるFender Mustangも相変わらずと言った様子でした。
ベースの方は全然意識になかったのですが、彼と修さんとミネコさんがSPのお三方なのですね。
いやー、改めてみると勉強になります(何)。
トレードマーク?のボーダーシャツは着てませんでしたが、ずっと使っていると思われるFender Mustangも相変わらずと言った様子でした。
ベースの方は全然意識になかったのですが、彼と修さんとミネコさんがSPのお三方なのですね。
いやー、改めてみると勉強になります(何)。
しかし昔見た時よりは自分の聴く耳が肥えたのかわかりませんが、ずいぶん良さも見出せました。
前よりすきになりました、確実に。
でも「相変わらずだなぁ」っていう、悪く言えばキラーチューンがないと言うか、良く言えば安定した程よさをかもし出し続けていると言うか。
彼女らを見に行こう!ってなるか不明ですが、また対バンとかで出てたらぜひとも見て帰りたいと言う気にさせる安定したバンドであることがよくわかりました。
前よりすきになりました、確実に。
でも「相変わらずだなぁ」っていう、悪く言えばキラーチューンがないと言うか、良く言えば安定した程よさをかもし出し続けていると言うか。
彼女らを見に行こう!ってなるか不明ですが、また対バンとかで出てたらぜひとも見て帰りたいと言う気にさせる安定したバンドであることがよくわかりました。
以上です。
2009/01/28
Emotional Ticon @新大久保EARTHDOM
新大久保EARTHDOMにてEmotional Ticonでライブやってきました。
Emotional TiconはWinter Tourとか勝手に題して(ていうか自分で勝手に題してるだけで誰もそんなこと言ってません)1月~2月のライブが3本もあったんですが、そのうちの中日(なかび)的位置づけのEARTHDOMでした。
出演は以下。
ノルウェーからはるばるやってきたPUMA~が「外人が対バンだー!」ってんでテンションを上げてくれました。
Emotional TiconはWinter Tourとか勝手に題して(ていうか自分で勝手に題してるだけで誰もそんなこと言ってません)1月~2月のライブが3本もあったんですが、そのうちの中日(なかび)的位置づけのEARTHDOMでした。
出演は以下。
- Emotional Ticon
- 表現
- DИO(ドラムノ)
- Cob.Character
- PUMA/Marhaug(fromノルウェー)
ノルウェーからはるばるやってきたPUMA~が「外人が対バンだー!」ってんでテンションを上げてくれました。
まずはOFF SHOTから。
PUMAのメンバーのノイズ担当の方(つかほとんどノイズ担当だけど)、日本のYAMAHAのシンセを持ってきてました。
調子が悪かったみたいでドライバー貸してくれって言ってたのでEmotional Ticonメンバーの森くんが貸してました。
国を超えたコミュニケーションです(何)。
PUMAのメンバーのノイズ担当の方(つかほとんどノイズ担当だけど)、日本のYAMAHAのシンセを持ってきてました。
調子が悪かったみたいでドライバー貸してくれって言ってたのでEmotional Ticonメンバーの森くんが貸してました。
国を超えたコミュニケーションです(何)。
あとこれ、ドラマーのボーダーシャツの彼ですが、耳栓外してます。
そう、演奏でさんざんでかい音出しておきながら耳栓しているっつう(笑)。
ある意味卑怯です!(笑)
ちなみにここのメンバー、確かみんな耳栓してました。
ギターの彼はなんか、かっこよかったですね、ルックスが。
シンセいじってた彼はほんわかと優しそうで気さくでした。
PUMAさんと思われる坊主の方は硬そうな印象はありました。
そう、演奏でさんざんでかい音出しておきながら耳栓しているっつう(笑)。
ある意味卑怯です!(笑)
ちなみにここのメンバー、確かみんな耳栓してました。
ギターの彼はなんか、かっこよかったですね、ルックスが。
シンセいじってた彼はほんわかと優しそうで気さくでした。
PUMAさんと思われる坊主の方は硬そうな印象はありました。
楽屋にて。
パンク、ハードコア、ノイズ系の出演バンドが多いEARTHDOMなので壁が結構にぎやかな落書きで埋め尽くされているんですが、そこにEmotional Ticonのガーリー(死語?)な衣装をかけた図。
パンク、ハードコア、ノイズ系の出演バンドが多いEARTHDOMなので壁が結構にぎやかな落書きで埋め尽くされているんですが、そこにEmotional Ticonのガーリー(死語?)な衣装をかけた図。
まだOFF SHOT続きます。
写真家のカズミさん(from MIX UP!)がひょっこり始まる前に現れて写真撮ってあげる、とのことでメイク中のEmotional Ticon絢坊の図。
日ごろないことなのでテンションがあがる女子たちでした。
写真家のカズミさん(from MIX UP!)がひょっこり始まる前に現れて写真撮ってあげる、とのことでメイク中のEmotional Ticon絢坊の図。
日ごろないことなのでテンションがあがる女子たちでした。
オフショットはまだあるんですが、いい加減疲れてきたので(笑)やめておきます。
最初が我々、Emotional Ticonでした。
この日は外国人がいるっつうことで、外人ウケを狙って(笑)Black Sabbathの「Iron Man」をカバーしました(笑)。安直なことを平気でやれるのがこのバンドの強みでもあります。
あとはピアニカ吹いたりしてたらしいけど、この前後ライブいっぱいやったのでもう忘れました!
載せた写真は上述のカズミさん(from MIX UP!)が撮ってくれたやつを拝借しました!Thanks!
以上!
この日は外国人がいるっつうことで、外人ウケを狙って(笑)Black Sabbathの「Iron Man」をカバーしました(笑)。安直なことを平気でやれるのがこのバンドの強みでもあります。
あとはピアニカ吹いたりしてたらしいけど、この前後ライブいっぱいやったのでもう忘れました!
載せた写真は上述のカズミさん(from MIX UP!)が撮ってくれたやつを拝借しました!Thanks!
以上!
お次がPUMA/Marhaug。
PUMAは先述の通り、北欧の地・ノルウェーから来日したグループ。
音楽は言語を超えるものだと思うので気兼ねなく話してみよう、と楽屋でちょっと喋りかけたんですが、案の定向こうはノルウェー語が公用語で、英語は日本よりもちょっと早く教育を受けているって程度で、テレビでも英語のチャンネル、放送をしているみたいで一応話せるみたいですが、いまいちこっちの英語が下手すぎたのか(笑)、会話が成立しませんでした。
壕に入ったら壕に従え、くらいに思っている部分もあるので日本語で平然と話しかけると激しく困惑した表情するのでだんだん申し訳ない気分になってきてしまうので(笑)、さりげなく間に入ってきてくれた「表現」ってバンドのギターの彼に少し翻訳してもらったりしました。
PUMAの紹介じゃなくて「表現」の紹介になりつつありますが(笑)。
PUMA/Marhaugは4人編成。ノイズ2名(坊主の方がPUMAさんだってあとで聞きました。あってるのかな?)、そしてギターが1人にドラムが1人と言う構成。
エフェクターの数がトータルで見るとEmotional Ticonよりも多いのでは?っていうくらいの数で、とにかく強烈なノイズを出してました。
PUMAは先述の通り、北欧の地・ノルウェーから来日したグループ。
音楽は言語を超えるものだと思うので気兼ねなく話してみよう、と楽屋でちょっと喋りかけたんですが、案の定向こうはノルウェー語が公用語で、英語は日本よりもちょっと早く教育を受けているって程度で、テレビでも英語のチャンネル、放送をしているみたいで一応話せるみたいですが、いまいちこっちの英語が下手すぎたのか(笑)、会話が成立しませんでした。
壕に入ったら壕に従え、くらいに思っている部分もあるので日本語で平然と話しかけると激しく困惑した表情するのでだんだん申し訳ない気分になってきてしまうので(笑)、さりげなく間に入ってきてくれた「表現」ってバンドのギターの彼に少し翻訳してもらったりしました。
PUMAの紹介じゃなくて「表現」の紹介になりつつありますが(笑)。
PUMA/Marhaugは4人編成。ノイズ2名(坊主の方がPUMAさんだってあとで聞きました。あってるのかな?)、そしてギターが1人にドラムが1人と言う構成。
エフェクターの数がトータルで見るとEmotional Ticonよりも多いのでは?っていうくらいの数で、とにかく強烈なノイズを出してました。
それで居て耳栓しているっていう卑怯っぷり(笑)。
いやでも、かっこよかったです。
が、知り合いがバーラウンジ側に居たので途中で見るのやめちゃったんです。
けども、最後の方がとても良かったらしく、その瞬間を見逃したのでちょっと残念でした。
いやでも、かっこよかったです。
が、知り合いがバーラウンジ側に居たので途中で見るのやめちゃったんです。
けども、最後の方がとても良かったらしく、その瞬間を見逃したのでちょっと残念でした。
お次が「表現」。
表現(hyogen)って書くと検索エンジンにも引っかかるみたいです。
このバンド、以前Private ArmyとしてEARTHDOMでライブやった際に対バンしていて、と言うか、表現もCon.CharacterもDИOも顔ぶれが一緒でして(笑)、いずれも個人的には2回目の対バン、PUMAが居た以外は初めてじゃない顔ぶれでした。
こうやって同じ箱で同じ顔ぶれで出るってのも何かの縁ですね、って思いつつ今回は話しかけてみました。
実を言うと、前回はいなかったけど、アコーディオンにてサポートで加わるmauさん(from momo椿〔myspace〕)って方がこのblogでよく登場する小山絵里奈のサポートでお馴染みのアイリッシュハープ奏者、廣瀬さんと大学の同級生だそうで、先日廣瀬さんらのケルトミュージックを聞きに行った際に酔った勢いで買ったCD、momo椿をやっている人だった、っていう繋がりがありました。
「酔った勢いで買った」とか、何やってるの!って感じですが(笑)、不思議な縁て続くもので、表現(hyogen)と2度目の対バンでサポートとして遭遇するっていうのは面白かったです。
表現(hyogen)って書くと検索エンジンにも引っかかるみたいです。
このバンド、以前Private ArmyとしてEARTHDOMでライブやった際に対バンしていて、と言うか、表現もCon.CharacterもDИOも顔ぶれが一緒でして(笑)、いずれも個人的には2回目の対バン、PUMAが居た以外は初めてじゃない顔ぶれでした。
こうやって同じ箱で同じ顔ぶれで出るってのも何かの縁ですね、って思いつつ今回は話しかけてみました。
実を言うと、前回はいなかったけど、アコーディオンにてサポートで加わるmauさん(from momo椿〔myspace〕)って方がこのblogでよく登場する小山絵里奈のサポートでお馴染みのアイリッシュハープ奏者、廣瀬さんと大学の同級生だそうで、先日廣瀬さんらのケルトミュージックを聞きに行った際に酔った勢いで買ったCD、momo椿をやっている人だった、っていう繋がりがありました。
「酔った勢いで買った」とか、何やってるの!って感じですが(笑)、不思議な縁て続くもので、表現(hyogen)と2度目の対バンでサポートとして遭遇するっていうのは面白かったです。
ヴァイオリン&ボーカルの方を擁し、ホローボディのエレキベースを使う方と、グレッチを弾くギターの方にドラム、そしてアコーディオンっていう編成。
結構特殊な形態だから面白いですね。出音が似てるバンド探すのが難しいくらい。
そういえばギターの方にシールド貸しました。(笑)
こういう気軽なコミュニケーションも良いですね。
もう表現(hyogen)は他人とは思えません(笑)。
結構特殊な形態だから面白いですね。出音が似てるバンド探すのが難しいくらい。
そういえばギターの方にシールド貸しました。(笑)
こういう気軽なコミュニケーションも良いですね。
もう表現(hyogen)は他人とは思えません(笑)。
お次がCob.Character。
EARTHDOMの店長、早川さんのユニットですね。
ノイズ担当(アナログシンセやアナログフィルターを操る)平野さんに、今回はnanaさんなるギタリストも加わってCob.Character.nana編成でした。
ギターの方がまた、普通のギターっていうよりはノイズ/アヴァンギャルド方面の解釈が良い感触で、即興トリオとしては出音がとても良かったです。
生意気なたとえをするとすれば(すいません)、「わかってる人たちの音」と言った感じ。
大人のノイズ、と言うか・・・。
EARTHDOMの店長、早川さんのユニットですね。
ノイズ担当(アナログシンセやアナログフィルターを操る)平野さんに、今回はnanaさんなるギタリストも加わってCob.Character.nana編成でした。
ギターの方がまた、普通のギターっていうよりはノイズ/アヴァンギャルド方面の解釈が良い感触で、即興トリオとしては出音がとても良かったです。
生意気なたとえをするとすれば(すいません)、「わかってる人たちの音」と言った感じ。
大人のノイズ、と言うか・・・。
この日最後の出演がDИO(drumno)でした。
ドラムノって読むんですが、彼らも個人的に2回目ってわけですが、ほんとかっこいいです。
ドラム3台、フロアにトライアングルを描くように設置してPAは最小限通して箱ごと鳴らす!と言ったもの。
きっとCDでは聴けない、体感できない躍動をライブでもって実践しているんでしょうね。
とても素晴らしいドラムトリオです。
ドラムノって読むんですが、彼らも個人的に2回目ってわけですが、ほんとかっこいいです。
ドラム3台、フロアにトライアングルを描くように設置してPAは最小限通して箱ごと鳴らす!と言ったもの。
きっとCDでは聴けない、体感できない躍動をライブでもって実践しているんでしょうね。
とても素晴らしいドラムトリオです。
ちなみに狭い中、トライアングルの中に入って踊りまくる人がいるのでライブ中の写真は撮っても「人ごみ」しか写りません(笑)。
照明をあんまり当てない(と言うか当てられない?)のでフラッシュ焚かないと暗いです。
ドラムノはぜひ一度ライブで体験してみて欲しいですね!
照明をあんまり当てない(と言うか当てられない?)のでフラッシュ焚かないと暗いです。
ドラムノはぜひ一度ライブで体験してみて欲しいですね!
以上、長くなったけどライブレポでした。
2009/01/26
miyauchi yuri @渋谷O-NEST
"Rally Label Presents GOODBYE BLUE MONDAY"っていうイベントにmiyauchi yuriくんが出るとのことで行ってきました。
顔ぶれは以下。
- organic stereo
- ghq
- miyauchi yuri(feat.グーミ)
- number 0
スライドショーとしてクラムボンの原田郁子の妹、そして写真家としても知られる原田奈々さんも参加、あとお菓子などを物販にて売ってました。(kazuko shimazakiさんて方だそうです)
最初がorganic stereo(myspace)でした。
この方、ソロでGibsonのフルアコを使ったりしながらラップトップとにらめっこのライブでした。
以前もこのblogで書いたことがあるのですが、ラップトップとのにらめっこは一体何を操作しているのかがわかりづらく、回数見ないといまいち「ここが生演奏なのだな」っていうのが認識しづらい欠点があります。
その点、彼はギターも弾いていたのでそこは良かったですね。
でもまぁ、にらめっこでしたが。
彼でよく覚えているのは、1日の夜明けから陽が沈むまでの移ろいをエレクトロニカ的アプローチで表現した曲です。
はっきりいって物凄く長い曲で(20分くらいやってたんじゃないかしら)正直疲れましたが、このような大作をライブでやるっていう気合は素敵ですね。
ライブハウスではなくて、どっかソファーが置いてあるラウンジみたいなところでうとうとしながら、まるで窓から外をぼーっと眺めて1日を過ごすかのような感覚で耳を傾けたい音楽でした。
とても心地よくて「有機的なステレオ」っていう名前には即している印象ですね。
楽曲に使っていたサウンドサンプルがフィールドレコーディングして採取したっぽい生活感溢れる音だったのも良かったです。
この方、ソロでGibsonのフルアコを使ったりしながらラップトップとにらめっこのライブでした。
以前もこのblogで書いたことがあるのですが、ラップトップとのにらめっこは一体何を操作しているのかがわかりづらく、回数見ないといまいち「ここが生演奏なのだな」っていうのが認識しづらい欠点があります。
その点、彼はギターも弾いていたのでそこは良かったですね。
でもまぁ、にらめっこでしたが。
彼でよく覚えているのは、1日の夜明けから陽が沈むまでの移ろいをエレクトロニカ的アプローチで表現した曲です。
はっきりいって物凄く長い曲で(20分くらいやってたんじゃないかしら)正直疲れましたが、このような大作をライブでやるっていう気合は素敵ですね。
ライブハウスではなくて、どっかソファーが置いてあるラウンジみたいなところでうとうとしながら、まるで窓から外をぼーっと眺めて1日を過ごすかのような感覚で耳を傾けたい音楽でした。
とても心地よくて「有機的なステレオ」っていう名前には即している印象ですね。
楽曲に使っていたサウンドサンプルがフィールドレコーディングして採取したっぽい生活感溢れる音だったのも良かったです。
お次がghq。
この日はmiyauchi yuriくん、そして最初に出たorganic stereoっていうこともあって「エレクトロニカ系のイベント?」と思っていたのですが、特にそういうわけではなく、彼らはロックバンドでした。
でもギターがエレキじゃなくてアコースティックだったり、鍵盤ハーモニカを使っていたりと「風通しの良いポップミュージック」をやっている印象のバンドでした。
この日はmiyauchi yuriくん、そして最初に出たorganic stereoっていうこともあって「エレクトロニカ系のイベント?」と思っていたのですが、特にそういうわけではなく、彼らはロックバンドでした。
でもギターがエレキじゃなくてアコースティックだったり、鍵盤ハーモニカを使っていたりと「風通しの良いポップミュージック」をやっている印象のバンドでした。
次がmiyauchi yuriくんでした。
大失敗してあんまり記憶がない蔵ロック'09にも彼は来ていたのでそんなに久しぶりでもなかったんですけど、やっぱり広いライブハウスでしっかりした音響で聴くサウンドってのはまたレンジが違うから良いですね。
大失敗してあんまり記憶がない蔵ロック'09にも彼は来ていたのでそんなに久しぶりでもなかったんですけど、やっぱり広いライブハウスでしっかりした音響で聴くサウンドってのはまたレンジが違うから良いですね。
先述の写真家、原田奈々さんのスライドの1シーン。
日常を切り取ったようなストーリー性のあるスライドショーにmiyauchi yuriくんのアコースティックと電子トリックが織り交ぜられた音楽が添えられ、ひとつの作品としてユニークなコラボレーションが繰り広げられてました。
日常を切り取ったようなストーリー性のあるスライドショーにmiyauchi yuriくんのアコースティックと電子トリックが織り交ぜられた音楽が添えられ、ひとつの作品としてユニークなコラボレーションが繰り広げられてました。
ちなみに近くで足元を見ていると結構ペダルワークが忙しそうで、両手でギターを弾いている背景ではせわしないDelay、Loop Station(RolandのBOSSブランドから出てる即興録音マシン)のON/OFFがかちゃかちゃとされてました。
なかなか見事な足裁きなので、彼のトリッキーなアコースティックミュージックがこうやって作られているのだ、っていうのを見れる意味でもライブでの視覚は面白いですね。
なかなか見事な足裁きなので、彼のトリッキーなアコースティックミュージックがこうやって作られているのだ、っていうのを見れる意味でもライブでの視覚は面白いですね。
少しだけ休憩を挟みつつグーミ登場(あとyuriくんのお友達のギターの人)。
グーミのライブもぼちぼち見てますが、yuriくんとのコラボは毎回面白いです。
彼ら自身がとても楽しんでジョイントしていることが音からも、表情からも見て取れます。
グーミのライブもぼちぼち見てますが、yuriくんとのコラボは毎回面白いです。
彼ら自身がとても楽しんでジョイントしていることが音からも、表情からも見て取れます。
number 0も時間があれば見たかったのですが、以前見たことがあったのと、時間もだいぶ遅くなっていたのでこの辺で切り上げました。
フィールドレコーディングとは・・・?
たまには用語解説もしてみますか。
フィールドレコーディングとは和訳の通り「屋外録音」のことで、普通音楽作品は室内で電気があるところにてアンプに電源入れて、例えばパソコンを立ち上げて、音が漏れない環境で録音したい音だけを重ねたりしていくものなんですけど、アンビエントミュージック(環境音楽)やそれの派生とも言える今日のエレクトロニカ系の音楽においては「生の音」をちりばめる手法が結構盛んに使われている模様です。
で、例えば公園で子供たちがはしゃいでいる音、声や、自然公園で聴かれる水流、鳥の鳴き声、こういうものをポータブルレコーダー(MDでもいいし、カセットテープレコーダーでもOK、最悪携帯電話の録音機能でも今日可能ですね)を用いて採取し、それらを部屋に持ち帰って音楽にちりばめる、っていうのがそれです。
たまに「環境音だけを楽しむCD」ってのも存在しますけど、それの発想転換系ですね。
ちなみに私はそういうCD集めるの一時期好きで(笑)、よくブックオフの250円コーナーで探しては買ってました。
フィジーの砂浜の音とか、小川のせせらぎで40分くらい水流しか入ってないCDとか。
メロディを廃した至上の自然音ってのは心地よいものですね。
涼しげな気分になるのもポイントです。冬には向いてなさそうだけど・・・。
登録:
投稿 (Atom)