下北沢SHELTERにてプリングミンと、同じ事務所のPaperBagLunch box(通称PBL)との2マンライブがあったので行って来ました。
出演は前述の2組、プリングミン、PaperBagLunchbox、そしてフロントアクトとしてナカノヨウスケ&有馬和樹(おとぎ話)の出演でした。
まず最初がナカノヨウスケ&有馬和樹(おとぎ話)でした。
ナカノさんっていうのは前述PBLのVocal & Guitarを務めるフロントマンで、最近弾き語りでソロなんてのもやられているとのことが彼のソロWebに書いてありました。
ナカノさんっていうのは前述PBLのVocal & Guitarを務めるフロントマンで、最近弾き語りでソロなんてのもやられているとのことが彼のソロWebに書いてありました。
有馬さんっていうのはおとぎ話のフロントマンだそうです。顔は知ってるけど歌声は何気に初めてでした。
Openの時間から少し経って入ったのですが、もう入り口のところで歌声が聞こえてきました。
当初聞いていた時間よりもちょっと巻きで始まった様子でした。
良くも悪くも力が抜けた、ちょっとだらっとした雰囲気と歌声は力まずに聴ける印象で、そういうのが好きな人には向いてそうな感じでした。この声がバンドでどう生きているのかはわからないのでいつか機会があったら追って聴いてみたい次第です。
最初は有馬さんのソロでしたが途中で中野さんを向かいいれてフォークデュオでやり始めました。
Openの時間から少し経って入ったのですが、もう入り口のところで歌声が聞こえてきました。
当初聞いていた時間よりもちょっと巻きで始まった様子でした。
良くも悪くも力が抜けた、ちょっとだらっとした雰囲気と歌声は力まずに聴ける印象で、そういうのが好きな人には向いてそうな感じでした。この声がバンドでどう生きているのかはわからないのでいつか機会があったら追って聴いてみたい次第です。
最初は有馬さんのソロでしたが途中で中野さんを向かいいれてフォークデュオでやり始めました。
中野さんの声ってのも今回が初めてで、あれがPBLの人かーなんて見ていたんですが、歌いだしてみて思ったことは有馬さんとはタイプが全然違うってことでした。
二人で歌った場合の息はなかなか合っていて、タイプが違いながらぶつかる箇所が特にないので何か面白いことが出来る二人なのだろう、と言った印象を受けました。
お互いの曲を歌ったり、代々木公園だか井の頭公園だか忘れたけど、公園で練習して出来たばかりの曲を演奏してちょっととちったりしたりと和気藹々とやってました。
二人で歌った場合の息はなかなか合っていて、タイプが違いながらぶつかる箇所が特にないので何か面白いことが出来る二人なのだろう、と言った印象を受けました。
お互いの曲を歌ったり、代々木公園だか井の頭公園だか忘れたけど、公園で練習して出来たばかりの曲を演奏してちょっととちったりしたりと和気藹々とやってました。
およそ30分弱やったでしょうか。なかなか盛りだくさんな前座でした。
お次がプリングミンでした。
前回見に行った時はまだ夏だったのですが、その次のプリングミンのライブは小山絵里奈の月見ル君想フの日と被っていたので行けませんでした。(その日Pop Chocolatも対バンだったので見に行きたかったんですけどねぇ・・・)
そんなこんなのおよそ1ヶ月以上ぶりのライブでプリングミンが愛するPBLとの2マンライブってことで気合入っている様子だったのでわくわくして臨みました。
そんなこんなのおよそ1ヶ月以上ぶりのライブでプリングミンが愛するPBLとの2マンライブってことで気合入っている様子だったのでわくわくして臨みました。
先日見たライブでもやっていた新曲2曲(サビに掛け合いが入る曲、3コードのアッパーな曲)以外は旧曲を現在の解釈で披露したりしてました。
まず1曲目「オレンジ」は久しぶりに聴いた気がしました。
メジャーデビューを迎えた4~5月前後のライブのオープニングとして毎回演奏されていた印象があります。
特に大きな変化はありませんでした。
2曲目の「トンネル」もメジャーデビュー後のベースがスタッカート気味で演奏されるバージョンで「オレンジ」同様のメジャー仕様でした。
メジャーデビューを迎えた4~5月前後のライブのオープニングとして毎回演奏されていた印象があります。
特に大きな変化はありませんでした。
2曲目の「トンネル」もメジャーデビュー後のベースがスタッカート気味で演奏されるバージョンで「オレンジ」同様のメジャー仕様でした。
3曲目が今後の作品に収録されるであろう新曲でした。イントロのコーラスがかかった新田君のメロディーギターと、その後?のトリッキーなギターの絡み合いがユニークな曲になってますが、サビ部分のボーカルの掛け合いがとてもガーリー(死語かしら、ガーリー・・・)な雰囲気でキュートです。
ここのコーラスはドラムのきゃりーが頑張ってます。
ここのコーラスはドラムのきゃりーが頑張ってます。
4曲目「再生」は比較的最近またやり始めた曲みたいで、プリングミンの中でもシューゲイザー寄りの音作りの曲なので、シューゲイザーファンを巻き取るのに結構効果的な名曲ではないかなーと毎回思いました。
この曲のコード展開が単純ながら押し寄せる音のホールに吸い込まれるかのような感覚は毎回聴いてもジーンとします。名曲ですね。
この曲のコード展開が単純ながら押し寄せる音のホールに吸い込まれるかのような感覚は毎回聴いてもジーンとします。名曲ですね。
その後MCをはさみ、5曲目に披露されたのがタイトルは1回しか言わなかったのであまりその時には覚えてなかったのですが(「make my day」)2nd Singleとして11月26日に発売される予定の曲とのことでした。
ツインギターによる絡み合いが効果的に生きたプリングミンらしいポップソングになっているなと言った印象の曲でしたが、案の定1回目のリスニングなのでどんなだったか、聴いてからちょっと経ってしまったら忘れてしまいました(笑)。ただ、とてもポップで良い曲がまたできたのだな、ということは感じたので正式なリリース情報が待ち遠しい次第です。
ツインギターによる絡み合いが効果的に生きたプリングミンらしいポップソングになっているなと言った印象の曲でしたが、案の定1回目のリスニングなのでどんなだったか、聴いてからちょっと経ってしまったら忘れてしまいました(笑)。ただ、とてもポップで良い曲がまたできたのだな、ということは感じたので正式なリリース情報が待ち遠しい次第です。
6曲目は「FUN」で、彼女らのデビュー作「yes,we are.」の2曲目に収録されているリード曲ではあるんですが、全然別の曲みたいなアレンジになっており、最初当該曲だと思いませんでした。テンポは非常にゆっくりで、明るく弾ける印象だった曲がちょっとしたバラード的な雰囲気で、前者が春~夏に駆け抜ける様子だとしたら、新アレンジは秋の落ち葉の中を散歩と言ったくらいの違いがありました。
インディーズ時代の1枚目のアルバム「ミズノイズ」に収録されているスロー~ミドルテンポの曲のアレンジ手法を用いて、コード進行もちょっと変えて歌詞だけ「FUN」を流用し、メロディもそれにあわせてちょっとしっとりさせた感じでした。
インディーズ時代の1枚目のアルバム「ミズノイズ」に収録されているスロー~ミドルテンポの曲のアレンジ手法を用いて、コード進行もちょっと変えて歌詞だけ「FUN」を流用し、メロディもそれにあわせてちょっとしっとりさせた感じでした。
7曲目「the time has come」は非常に速いテンポになっており、4つ打ちバスドラムが自然と見てる側を躍らせるようなアッパーなしあがりになってました。この曲のリズムはダンスナンバー的な4つ打ちなんですが、歌詞が内省的な感じがするのであんまりアッパーでなくても個人的には良いかなと思ってます。でもこの曲はほんと不思議で、どうやってもあんまり魅力が崩れない印象です。
8曲目「yellow」は自分がプリングミンを見始めてから初めて聴きました。(インディーズ1st「ミズノイズ」収録)
この曲のアッパーなノリは「FUN」に流用された印象があるのですが、おっとりした「FUN」の後に持ってくるあたりがにくいですね。若干の違いはあれど、ほとんど音源「ミズノイズ」で聴かれるアレンジと変化はありませんでした。
この曲のアッパーなノリは「FUN」に流用された印象があるのですが、おっとりした「FUN」の後に持ってくるあたりがにくいですね。若干の違いはあれど、ほとんど音源「ミズノイズ」で聴かれるアレンジと変化はありませんでした。
9曲目に「新曲2」をやりました。タイトルは不明ですがラモーンズばりの3コード・パンクナンバーで全員(ベーシストひろやすくん以外)でコーラスを取るサビがにぎやかな曲です。この曲でのプリングミンのパンク性っていうのが垣間見れるのが良いですね。シューゲイザーっぽいとかってよく形容されるのを見かけますが、パンク的側面も保持しつつ新たなる世界観をどんどん見せて行って欲しいところですね。
10曲目「泳ぐ声」、MCを挟んで11曲目「This world is yours」にてライブは終わりました。
「泳ぐ声」は以前やや速めの曲に作り直されたことがあったのですが「yes,we are.」アレンジが戻ってきた感じです。リーダー酒井くんのカッティングが挟まるイントロは軽く流用されているようですが、このオリジナルアレンジはやっぱり良いですね。
今回の変化は「新田君の髪が伸びた」「酒井君の白いギター、Stratocasterにヨシムラとダンロップのステッカーが貼られた」「ドラムきゃりーの髪が短くなった」「山ちゃんのヘアスタイルが前回自分が見たライブ時から変わった」と言った点でした。
どれもここ最近起こったことではないと思うのですが、本州を右往左往ライブやっているグループの1ヶ月の間の変化はめまぐるしいなと感じました。(やまちゃんのヘアスタイルは以前「This world is yours」発売後の全国キャンペーン中の公開ラジオ放送@六本木ミッドタウンの時に見に行ったのですが、このヘアスタイルでした。)
この日、きゃりーが具合が悪く、熱っぽいけど体温を測って「がーん!」となると演奏に支障を来たすとのことで体温を測らずにリポビタンチャージしてきたとのことをMCで言ってました。
終わってから物販のところにいましたが芳しくない顔してました。(ライブって穴空けられないからつらいですね)
終わってから物販のところにいましたが芳しくない顔してました。(ライブって穴空けられないからつらいですね)
いつも見てる弦楽器隊の足元についてですが、新田君のエフェクトボードに先日彼のblogにて購入した旨書かれていたT-REX製のMud Honeyが「よく変わるポジション」の部分に当てはまってました。歪みペダルがよく変わる位置が彼のボード内にあるのですが、そこです。
Mud Honeyは目いっぱい歪ませるとブチブチと切れるようなえげつないFuzzサウンドになるそうで、そこそこで使うと程よいとのことで購入したとのことを言ってました。
Mud Honeyは目いっぱい歪ませるとブチブチと切れるようなえげつないFuzzサウンドになるそうで、そこそこで使うと程よいとのことで購入したとのことを言ってました。
お次がPBLことPaper Bag Lunch boxです。
以前からプリングミンメンバー自身が「PBLは良い」と口にしているのをどこぞかで見聞きしていたことから気になっていたので、2マンってことでこちらも期待して見てました。
年齢で言うとプリングミンよりちょうど1歳くらい上の年齢で、昨年上京したプリングミンよりも事務所の在籍期間も・・・長い・・・?のかな?
よくわかりませんが、大手事務所ではなく小さな事務所に所属している両者だけに、両者の関係もなかなか密接なようです。
見た感じからするとひょろっとした男性が3名で、ボーカル&ギターの中野さんは山崎まさよしとか志村けんとかと同じ系統の顔で(?)、他の3人は下北沢でふらふら歩いてそうな感じのいいかんじのお兄さん&お姉さんみたいな雰囲気です(全然伝わらないので彼らのProfileのページでも見てみてください。)
このバンドを見て面白いなと思った点は、ギター2本で絡み合うバンドは多々あれどギターとキーボードが絡み合うっていうケースが少なく、それをうまいこと使ったバンドである点でした。
通常であればキーボードはキーボードらしい音色に徹してたりでピアノ、及びオルガンの音色でもってバッキングしたり、ギターとは違った役割を担うと思うのですが、もう1本のギターと言った位置づけと似たサウンドでした。(これも聴いてもらわないと説明が伝わらない気がする)
ギターでエフェクトを多用したプレイのようでノイズを効果的に使った音、ギターとは違ったアルペジオで独特の倍音できらきら感を奏でたり、聴いたことないけど耳なじみが良いものでした。
よくわかりませんが、大手事務所ではなく小さな事務所に所属している両者だけに、両者の関係もなかなか密接なようです。
見た感じからするとひょろっとした男性が3名で、ボーカル&ギターの中野さんは山崎まさよしとか志村けんとかと同じ系統の顔で(?)、他の3人は下北沢でふらふら歩いてそうな感じのいいかんじのお兄さん&お姉さんみたいな雰囲気です(全然伝わらないので彼らのProfileのページでも見てみてください。)
このバンドを見て面白いなと思った点は、ギター2本で絡み合うバンドは多々あれどギターとキーボードが絡み合うっていうケースが少なく、それをうまいこと使ったバンドである点でした。
通常であればキーボードはキーボードらしい音色に徹してたりでピアノ、及びオルガンの音色でもってバッキングしたり、ギターとは違った役割を担うと思うのですが、もう1本のギターと言った位置づけと似たサウンドでした。(これも聴いてもらわないと説明が伝わらない気がする)
ギターでエフェクトを多用したプレイのようでノイズを効果的に使った音、ギターとは違ったアルペジオで独特の倍音できらきら感を奏でたり、聴いたことないけど耳なじみが良いものでした。
楽曲的にはボーカルの声が高いことと、ちょっとふわふわした音作りなこともあってフィッシュマンズ好きな人にもウケそうな感じでした。プリングミンのドラムのきゃりーはフィッシュマンズみたいな感じは好きみたいなので、強く惹かれるのはそこか、なんて思ったりもしたのでした。
ドラムが女性なのですが、サウンドはなかなか力強かったでした。
ドラムが女性なのですが、サウンドはなかなか力強かったでした。
これ以前のPBL企画ではsleepy.abを招いて第一回目「メロウ・ゴーラウンド」を行ったそうですが、その際はチケットが売り切れたとのことでしたが、今回は売り切れなかったとのことです。
色々と、なかなか難しいものですね・・・。
色々と、なかなか難しいものですね・・・。
個人的に1点ダメだしをえらそうにしておくと、ドラムの伊藤さんがだいたいのMCを担当していたのですが、口調の影響もありますが、少々だらだら話しすぎかと思いました。
これはもう好き好きな範囲なのであまり否定する点ではありませんが、自分みたいな初めて見るファンにはあまり良い印象はありません。
話す内容を練習しておいた、なんていうバンドの話も聴きまして、そこまでしなくても良いのではーとは思うんですが、やっぱりある程度話すことは用意しておいた方が良いですね。
あとだらだら話さない。よっぽど面白かったり、独特だったりしたらそれはそれでキープしていただきたいとは思うのですが(tobaccojuiceのvocalの彼はふわふわしたMCが独特なのであれはあれで良いと思う)、ちょっとそういうのとは違う、悪い意味でだらっとした印象を受けました。
MCと言えば昨年末、カウントダウンジャパンにて出演したthe brilliant greenを見た時のこと。VocalのトミーのMCがあまりにだらしなくて幻滅した記憶が蘇ります。元々そういうキャラクターが受け入れられてきた人なのかもしれないけども、正直な話ちょっとだらけすぎだと思いました。
MCってでも難しいですね。
あんまり商業的でもどうかと思うし、逆に何も言わないのもどうかと思うし。
言わないっていうのが成り立ってるとか、そういうスタンスなのであればそれはそれで良いんですけど、中途半端は良くないですね。
これはもう好き好きな範囲なのであまり否定する点ではありませんが、自分みたいな初めて見るファンにはあまり良い印象はありません。
話す内容を練習しておいた、なんていうバンドの話も聴きまして、そこまでしなくても良いのではーとは思うんですが、やっぱりある程度話すことは用意しておいた方が良いですね。
あとだらだら話さない。よっぽど面白かったり、独特だったりしたらそれはそれでキープしていただきたいとは思うのですが(tobaccojuiceのvocalの彼はふわふわしたMCが独特なのであれはあれで良いと思う)、ちょっとそういうのとは違う、悪い意味でだらっとした印象を受けました。
MCと言えば昨年末、カウントダウンジャパンにて出演したthe brilliant greenを見た時のこと。VocalのトミーのMCがあまりにだらしなくて幻滅した記憶が蘇ります。元々そういうキャラクターが受け入れられてきた人なのかもしれないけども、正直な話ちょっとだらけすぎだと思いました。
MCってでも難しいですね。
あんまり商業的でもどうかと思うし、逆に何も言わないのもどうかと思うし。
言わないっていうのが成り立ってるとか、そういうスタンスなのであればそれはそれで良いんですけど、中途半端は良くないですね。
MCの問題は別として、ライブ自体はとてもよかったです。
楽曲もCD(アルバム)を購入して後に聴いたのですが、ボーカルの高音が耳につくこともなく、ふわふわとした優しさがたっぷりな感じで、たまにシューゲイザーみたいなノイジーな音の波がどわっと来ることもあれば、ベースラインだけでシンプルにタイトな演奏を見せたり、どこかにありそうっていう感じではないけど耳なじみが良いポップソングに上がってるところがとてもよいです。
楽曲もCD(アルバム)を購入して後に聴いたのですが、ボーカルの高音が耳につくこともなく、ふわふわとした優しさがたっぷりな感じで、たまにシューゲイザーみたいなノイジーな音の波がどわっと来ることもあれば、ベースラインだけでシンプルにタイトな演奏を見せたり、どこかにありそうっていう感じではないけど耳なじみが良いポップソングに上がってるところがとてもよいです。
以上、プリングミン、PBLの2マンライブでした。